バドミントン部で部活動をしていたり、ジュニアクラブに所属して練習に汗を流している中学生の皆さん、また、その保護者の皆さま、部活動顧問、先生方、ジュニアクラブのコーチ、主宰者の皆さんをはじめとした札幌地区で中学バドミントンたずさわるすべの方々にお願いと提言をしたいと思います。

☆大会会場での私物管理の強化をお願いします

●お金をはじめとする貴重品は、つねに身につけて持ち歩くか、引率者に預けるようにしてください。
●私物、荷物を離れ応援に別の場所に行くときは、
・ラケットはソフトラケットケースに入れて肩にかけるなどして必ず持ち歩いてください。
・または、荷物番を複数つけて、つねに私物、荷物を管理する体制をつくってください。

●準決勝、決勝をやっているときなど、控え場所に人気がなくなる時間帯などがとくに危険です。
そういう時間ほど、ラケットの持ち歩き、荷物番をつけることに気を使ってください。

●人が多い時間帯は、警戒心が薄くなり、カバンの上、長いすの上、床に放置されるラケットが増えます。大変危険です。しっかりソフトラケットケースにラケットを入れて持ち歩いたり、ラケットバッグにしまい、荷物番をつけて管理するなどの対策をとってください。

●控え場所の整理整頓を心がけてください。雑然としたところから、物がなくなっても気がつきにくいですが、整頓された場所であれば、異変があればすぐ気がつきます。

●会場内、とくにギャラリー、体育室など控え場所になっている場所で、少しでもあやしい行動をみかけ たらすぐに顧問の先生、コーチ、保護者または大会本部に知らせてください。
とくに保護者の皆さま、先生方をはじめとした大人の目が光っていることがとても大事です。
よろしく御協力お願いします。

●ラケットに関しては、製造番号を記録しておくことで紛失ラケットの捜索が可能になる場合もあります。製造番号を記録しておくことをおすすめします。

☆ラケット紛失事故をなくすために

・・・会場モラルを高くする

●中学生の皆さん、残念ながら札幌地区で志を同じくバドミントンを愛する仲間のなかで残念な行動をとってしまう人がいるようです。

・荷物私物の自己管理を強化していくとともに、学校生活でのルールを破るようなことを会場では絶対に避けてください。モラルの低い雰囲気が、残念な行動を誘発してしまうこともあります。
・あめ、ガムをはじめとしたお菓子類の持ち込みと飲食、携帯ゲーム機、音楽プレーヤーの持ち込みと使用、マンガやそれに類する書籍の持ち込みは絶対に止めてください。その他、学校で許可されていないこと、バドミントン大会にふさわしくない物の持ち込み、ふさわしくない行動は、つつしみんでください。
・携帯電話、スマートフォンについても同じですが、許可を得て持ってきた場合でも、引率者に預けるなどして、電源を切って使用は絶対にしないでください。

一見関係ないように見えますが、不正や、残念な行動は許さない、という雰囲気で会場を包むことが、
事故防止につながります。皆さんの協力が必要です。よろしくお願いします。

●保護者の方々、ジュニアクラブのコーチの皆さまにもお願いします。いわゆる不要物の持ち込み、飲食、使用については、大会会場ではさせないようにご指導願います。万が一、会場で見かけた場合は、学校に関係なくたしなめていただけると幸いです。

Comments are closed.